上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。
--/--/--(--) --:--:-- |
スポンサー広告 |
トラックバック(-)|
コメント(-)
多分、また春雨を食う。
春雨とSOYJOYを食う。
今日は大して何もやっていない。
macで日記書いたり、情報を整理するものってどういうものがあるんだろうと思って
いろんなツールを試していれている。
macjournalくらいかな、結構使えると思ったのは。
あとはもう一つ。macにはSpotlightってものがあるので、大事な情報は自分宛にメールして
Spotlightで検索したりしている。
せっかくなのでブログデータをローカルに取り込む方法をメモ。Windowsみたいに簡単にはいかない。
まず、試したのはecto。有名どころがだが、fc2の過去記事は読み込めなかった。
使うのはmacjournal。ただし正式版の4.0.5はエントリすべてを読み込んでくれなかった。
僕のブログのエントリは480くらいあるので、これじゃ役不足。
もうちょっと調べると、http://homepage.mac.com/dschimpf/dev.html ここで、Beta版が配布されていて
すべてのエントリが取り込まれるようになっている。
4.1bをダウンロードして、すべて読み込み完了。
このままでもよいのだけれど、普段使っているjournlerに取り込みたくなってきた。
macajournalでさっき取り込んだエントリをジャーナルごと書き出し。ただし、1エントリ1ファイルの設定で。
フォルダに480のファイルができるので、今度はこれをjournlerでImportする。
とりあえずうまくいった。ほんとはJournlerでブログの投稿が出来れば良いんだけど、どうもうまくいかない。
スポンサーサイト
2006/10/29(日) 13:47:30 |
未分類 |
トラックバック:0 |
コメント:1
♪怠惰な時間に 屁が出そう
今夜もこのまま そっと生きのびよう
日本酒を飲んでいる
弱音吐いて ゲロ吐いて
苦しまぎれに夜を 夜を拾った
もう 心配ないのさ ほっといていーよ
(Theピーズ:日本酒を飲んでいる)
1人で酒を飲む。そんな日もある。
飲めない僕でも、こんな日は酒を飲む。
この1年間振り返って、この先の人生を考えて
不安で不安で、体中の穴から不安が湧き出てくる。
体中の穴がお酒でふさがればいいのにと思ってのむ酒。
寝て起きたらやっぱり同じ朝がくる。
何も代わり映えしない。
明日の風は今日の風と一緒。
2006/10/27(金) 00:22:58 |
未分類 |
トラックバック:0 |
コメント:1
りゅうこうはるさめと読む。
逆襲といっても別に僕が攻め込んだわけではないのだが、とにかくこの龍口春雨が大進出を果たしている。
前に、
日清フォー にハマっていると書いたが、日清はこの名作を作らなくなった。
事情は分からないが、"野菜Soup"というカップ麺でリプレースしたつもりになってるらしい。
いっちゃ悪いが味は全然違う。
日清フォーは上品な中にもきちんとパクチーの香りがして、うまくまとまっていた食品だったのに、この"野菜Soup"と来たら、味はおもいっきり化学調味料(もっともどの即席食品も使ってるのはわかってんだけどさ)、代替品どころか足下にも及ばないと憤っていたわけ。
そこでこの龍口春雨シリーズ。商品ラインナップについてはhttp://www.harusame.co.jp/product/product01.htmlをみてもらえばわかるが、
なかでも群を抜いてうまいのが「酸辣湯麺」。
すっぱいスープと平たく歯ごたえのある春雨の組み合わせが最高!
生まれたときにこいつに出会っていたら、今頃「酸辣湯麺」しか食べられない体になっていた事だろう。
さすが、"harusame.co.jp"。一企業が春雨を背負って立つというこの覚悟。
いくら僕が顔に自信があるからといって"handsome.com"だなんて、全世界のハンサム男性を代表する真似はとても出来ないけれど、龍口春雨はあくまで強気だ。
惜しいのはこの龍口春雨がセブンイレブンには並んでないこと。
サークルKとかAMPMには普通に並んでるんだけどね。
2006/10/17(火) 00:03:03 |
未分類 |
トラックバック:0 |
コメント:4
土曜日。
起きてしばらくのんびり。
今年は、ぽつぽつ資格をとろうと目論んでいて、
「そういや簿記の試験の申し込みってそろそろ締め切りでは」
と気づいた僕は身支度をととのえて町田へ。
駅前の久美堂で、3級と2級を申し込む。同一日でダブル受験できるらしい。
この歳で3級とは片腹痛い。
せっかく町田くんだりまで出てきたので、まずは町田家でラーメンを食べる。
久しくラーメン食ってないせいか濃い。胃がもたれる。
そのあと東急ハンズでコアントローを購入。
僕は酒はほとんど飲めないけど、一度出張の機内で食前酒として出されたコアントローに感激した記憶があって、たまに夜中にちびちびなめている。
ま、調べてみるとコアントローはあんまりストレートでは飲まないらしいけどね。
その後ヨドバシカメラ行ったり、本屋めぐりをしたり。町田ってとこは中途半端な規模の本屋が駅前にいくつもあるのでそこそこ面白い。
一応子供向けの体裁をとっている本格推理小説シリーズ、ミステリランドシリーズで、乙一の「銃とチョコレート」があるので買ってみる。サイン本だ。
サイン本って生まれて初めて買うかもしれない。名前だけだと2画でさすがに申し訳ないと思ったのか、見ると、「乙一 The gun and chocolatte」とか書いてる。このサイン本め!
歩いてて、
「そういや、情報セキュリティアドミニストレータとかいう資格もエントリしてたな。そろそろ勉強しなきゃ」
なんて考えて、再び本屋を訪れ本を購入。なんか申し込んでから実際に受験するまでのリードタイムが長いよね。この手の試験って。
家について"The Whitest Boy Alive"の"Burning"を何度も繰り返し聞きながら、コアントローをすする。なんだか酔いが回ってきたけど、とりあえず情報セキュリティの勉強くらい始めるか。っていうかいつから勉強始めればいいんだ、日程確認しなきゃ、受験票って確か引き出しの中にあったはず。
10月15日か。
10月15日。
なーんだ、明日か。
とりあえずグラスを台所に下げてはちまきを巻く。
日の丸をモチーフにした、「必勝」の文字がまぶしいあの有名なはちまき。
1時間ほど本読んで集中したあと睡眠をとって、朝。
試験に必須の2大要素、「十分な睡眠」と「十分な学習」のうち、十分な睡眠については確保できたようだ。
日曜は朝から晩まで情報セキュリティアドミニストレータの試験。
本当、この試験長い。すずかけ台ってとこで受けたけど、駅前に何もないところがまた泣ける。しかし資格をとったって仕事で生かせる訳じゃないんだけどね。
この情報セキュリティアドミニストレータなんてその最たるものだわ。
便器に落ちた米粒と一緒。とっても食えない。
2006/10/16(月) 00:02:07 |
未分類 |
トラックバック:0 |
コメント:4
こうやって土日の日記を書くのは珍しいんです。
よく土日に何をしているか聞かれるのだけれど、たいていは畳の部屋に座して自分を何度も慰めています。
土曜日は恵比寿ガーデンプレイスでやっていた音楽のイベント、Sonar Soundに行ってきました。ええ、一人です。ミュージシャンだとか映像を作る人なんかが3日間にわたりいろいろと表現する場のようで、有名どころではBoom Boom Satelitesとか高橋幸宏なんかが出てたみたいです。僕の大学時代の知り合いで、音楽をやっているsoraがこのイベントに出演するっていうんで、招待されました。
招待というか、メールで「来たら?」って言われただけなんだけど。
ま、普段特にやることもない休日、たまにはこういうのがあってもいい、恵比寿なんて本当に久しぶりだと思いながらガーデンプレイスの中を進みます。
sora含め3組を見る。強風のためか建物の中でやったんだけど結構人入ってました。soraも良かったんだけど、その前に演奏した"hans appleqvist"のパフォーマンスがかなり印象深いものだった。世界とかいうと陳腐だけども、独特の空間を映像と音で作り出してて、結構衝撃。一応写真もとったのでつけときますが、この絵、僕は大好きです。
イベントが終わってsoraとちょっとしゃべって、そして別れる。とりあえずsoraのCDと、hansのCDをその辺にあったブースで購入して渋谷のタワーレコードへ。
ポイントがいっぱいになったのとなんとなくCD買いたくなったので。
Cloudberry Jam、The Whitest Boy Alive、Kings of Convenienceあたりを買ってかえる。
The Whitest~は友人のtokobaさんお勧めのKings~の人が最近組んだバンドらしい。とにかく捨て曲なし。というか一曲目のメロディ聞くと才能ある人っているんだなって思う。
2006/10/10(火) 00:04:54 |
未分類 |
トラックバック:0 |
コメント:0
歯磨きの度に、舌を磨いている。
舌のコケが匂いの原因だとしってから、もうずいぶん長い事磨いている。
専用の器具を使って手入れしている。
今はやめたがタバコを吸っていたときなんか、舌がヤニでそまったものだ。
なので、舌にコケがついてる人見るとなんだかなえる。
エッチなビデオを見ていて女優さんの舌が汚いと途中で見るのをやめる
(って偉そうにいうなって感じだけどさ)。ドラマとかCMとかで出てる人なんかもたまに汚れているのをみるとなんだか落ち込む。
ところでMNP(番号ポータビリティー制度)。
キャリア間のユーザ争奪戦のきっかけになるはずで、各キャリアは相当の力を入れてくると思ってました。
実際auなんかはかなりのキャンペーンをうっていて気合いが入っているなという気がします。ソフトバンクはVodafoneから名前が変わった事もあってこれはこれでユーザにアピールすることにある程度成功している。
うーん、自分がauユーザだから言う訳じゃないけど、ユーザへのアピール度とかメリットの分かりやすさではauが一歩リードしている感じ。
ドコモ、ここは酷い。
有名なのかもしれないですが、へんちくりんな顔でとくに華もない女の人を起用した地味なCM。今更ショップの店員を中心に据えたCFにするセンスを疑っちゃう。もう全然だめ。
さらに最近、津川雅彦を起用して「信頼感」をアピールしたCFなんかもやってます。
PHSとシノギを削っていた頃のドコモは確かに、「信頼感」を全面に出して支持を勝ち取っていました。当時は、
「社会人にもなってPHSなんて使えるかよ」
「おいサラリーマンでauって。。。(苦笑」
みたいな雰囲気でした。ただ、もうauなんかもユーザ純増などでドコモを追い上げてる中、「信頼感」をアピールしておけばユーザが離れないと考えているところが前時代的、というか電電公社って感じ。
シェアにあぐらをかいてるとそのうち痛い目にあうぞ、とドコモには言ってやりたい。
だいたい、津川雅彦、舌が汚い。
CMに出て大口をあける予定があるのなら、きちんと舌磨きをしておいてほしい。
2006/10/06(金) 23:03:40 |
未分類 |
トラックバック:0 |
コメント:3
金曜日、コンパに行った。数年ぶりだろうか。
きっかけは木曜日。高校時代の友達から
「なあ、moog、明日暇?」
「え、なんで?」
「いや、明日コンパやねんけどな男ひとりドタキャンして困ってんねん」
まあ、こんな三文芝居みたいなやりとりをかわしていることにちょっと今こうやって書いてみても驚くけど、まあとりあえずOKする。
最近、会社の人以外と会う機会がとんと減ってることだし、リハビリも兼ねて行ってみるかってことで。
ま、30過ぎの男女が集まった割には面白かったかな。
みんながっついてないし、いい感じでこなれた場だった、そう僕は思いました。
いろいろ書こうと思ったがだいぶはしょった。
仕事に対してはもうずっとモチベーションがあがらねー。
とにかく会社にいくたびむかむかする。
2006/10/03(火) 00:32:55 |
未分類 |
トラックバック:0 |
コメント:2