上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告|
-
トラックバック(-)|
-
コメント(-)
ああ、なんかオーソドックスな日記だ。
そして、他人が読んでも全然面白くないと思う。
仕事帰り、親父と待ち合わせをして飯を食った。
去年の婚約破棄騒動以来、2ヶ月に一度くらいのペースで食ってるような気がする。
今日はイタリアンだった。
最近、ヤフオクにはまってるとか、そんな話。
まあ、親父くらいこがねを持ってれば、ヤフオクも楽しめるだろう。
で、ヤフオクで買ったけど要らなくなったからとアタッシュケースをくれた。
僕は親父のおさがりばかりを持たされているが、どれもそこそこ格好がいいので、ありがたく頂戴しておいた。
帰り際、そろそろ落ち着いたらどうだ。。。
と言ってたな。そういえば。
そんな深刻な調子で言った訳じゃない。
「お、もうこんな時間か」とつぶやくくらいの軽さでつぶやいていた。聞き逃さなかったけど。
しかし、こればっかりは、自分の意志だけで決まるもんでもないからな。あばれはっちゃくに相談してみよっと。
スポンサーサイト
- 2005/10/05(水) 23:29:31|
- 未分類|
-
トラックバック:0|
-
コメント:5
会社での仕事が暇(な気がするだけかもしれないけれど)なので、簿記3級を受ける事にした。
3級なんて持ってもなんの意味も無いという指摘はなんどももらってるんだが、いきなり2級はさすがに無理だ。なので3級。
ま、なんでといわれても困るのだけれど、仕事してて、B/S, P/Lとか貸方、借方って単語を見るときょどってしまう32歳、一度どこかで勉強しておこうかと。
で、簿記対策の本を買ったのだけれど、すぐそばで目に留まったのが、「
これで完璧合格!簿記・税理士・公認会計士受験生のための電卓操作の本」。
電卓って使い慣れていない人(僕のような人間)は+、-、×、÷くらいしか使わない。なので例えば、
(78×21)-(22×256)
とか出てくると左のかっこと右のかっこを別々に計算してメモをとったりしがちだ。
こういうのも電卓のメモリキー(M+、M-)で簡単に(メモをとることなく)計算できるらしい。
って、こんなに力説してしまったけれど、きっと電卓を使い慣れてる人は、「何をいまさら」って感じなんだろうけど。
さあ、簿記3級をとって独立するぞっ!
- 2005/10/05(水) 01:35:24|
- 未分類|
-
トラックバック:0|
-
コメント:6